1
2010年 03月 29日
祝!!2周年☆
おかげさまで4/8で2周年を迎えます。これからますます皆様に愛されるお店になれるよう努めて参りたいと思います。
4/8〜4/30(営業日、水・木・金・土)まで、お買い上げ1200円以上お買い上げの方にオリジナルハーブ入り紅茶&記念品プレゼントいたします。(お一人様1回限り)
皆様の御来店、心よりお待ちしております
4月〜(卯月)〜
季節の花 桜 ハナコトバ‥純潔、精神美
少しずつ気温が上昇して暖かくなる季節です。自然界では新芽が生え、花が咲き、私達人間も冬の間に縮こまっていた体が解きほぐれていく感じです。東洋医学の柱五行説では「肝」という肝臓の機能に加え、自律神経系が乱れやすい時期ともいえます。リラックスする時間を大切にしましょう。
●血液を補うもの。→鶏肉、キャベツ、黒ゴマ、ほうれん草。
●体液を補うもの。→長いも、豆乳、百合根、あさり。
●肝の機能をコントロールする。→セロリ、せり、菊の花、ミント。
色は青、味は酸味。海草類なんかも利尿作用をあげて体の中に溜まった老廃物を出してくれます。消化機能の総称を脾(ひ)といいますが、肝と脾は密接な関係にあるといわれています。
●消化機能を整える→長いも、はと麦、とうもろこし、じゃがいも、かぼちゃ、そら豆、鶏肉。
メニュー
●大根と自家製煮豚・木耳入り中華ドレッシング和え 100g¥300
●ナスと胡瓜の中華風マリネ 100g¥280
●根野菜の豆乳クリーム煮 100g¥280
●生薬入り薬膳ハンバーグ 1つ¥350
●かぼちゃと黒豆のしそドレッシング和え 80g¥280
●白菜と自家製煮豚入り炒めサラダ 100g¥300
●ブロッコリーのカレーマリネ 100g¥300
●春かぶ・新玉ねぎ・塩鶏そぼろ・木耳の酢醤油和え 100g¥280
●はとむぎ入りひじき煮 80g¥280
●長いもときゅうりと赤玉ねぎの甘酢和 80g¥280
●黒ゴマ肉じゃが 120g ¥300
●春かぶ・赤大根・塩鶏そぼろ・白木耳の自家製梅ドレッシング和え 80g¥280
新メニュー随時アップします。
☆その日のメニューはこの中から何品かになります。
おかげさまで4/8で2周年を迎えます。これからますます皆様に愛されるお店になれるよう努めて参りたいと思います。
4/8〜4/30(営業日、水・木・金・土)まで、お買い上げ1200円以上お買い上げの方にオリジナルハーブ入り紅茶&記念品プレゼントいたします。(お一人様1回限り)
皆様の御来店、心よりお待ちしております

4月〜(卯月)〜
季節の花 桜 ハナコトバ‥純潔、精神美
少しずつ気温が上昇して暖かくなる季節です。自然界では新芽が生え、花が咲き、私達人間も冬の間に縮こまっていた体が解きほぐれていく感じです。東洋医学の柱五行説では「肝」という肝臓の機能に加え、自律神経系が乱れやすい時期ともいえます。リラックスする時間を大切にしましょう。
●血液を補うもの。→鶏肉、キャベツ、黒ゴマ、ほうれん草。
●体液を補うもの。→長いも、豆乳、百合根、あさり。
●肝の機能をコントロールする。→セロリ、せり、菊の花、ミント。
色は青、味は酸味。海草類なんかも利尿作用をあげて体の中に溜まった老廃物を出してくれます。消化機能の総称を脾(ひ)といいますが、肝と脾は密接な関係にあるといわれています。
●消化機能を整える→長いも、はと麦、とうもろこし、じゃがいも、かぼちゃ、そら豆、鶏肉。
メニュー
●大根と自家製煮豚・木耳入り中華ドレッシング和え 100g¥300
●ナスと胡瓜の中華風マリネ 100g¥280
●根野菜の豆乳クリーム煮 100g¥280
●生薬入り薬膳ハンバーグ 1つ¥350
●かぼちゃと黒豆のしそドレッシング和え 80g¥280
●白菜と自家製煮豚入り炒めサラダ 100g¥300
●ブロッコリーのカレーマリネ 100g¥300
●春かぶ・新玉ねぎ・塩鶏そぼろ・木耳の酢醤油和え 100g¥280
●はとむぎ入りひじき煮 80g¥280
●長いもときゅうりと赤玉ねぎの甘酢和 80g¥280
●黒ゴマ肉じゃが 120g ¥300
●春かぶ・赤大根・塩鶏そぼろ・白木耳の自家製梅ドレッシング和え 80g¥280
新メニュー随時アップします。
☆その日のメニューはこの中から何品かになります。
▲
by nico-gohan
| 2010-03-29 21:50
| 今月の薬膳&メニュー
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 03月 25日
月に1度鎌倉・稲村ケ崎どんぐり工房内で開催しております、薬膳料理教室 ただ今3/29(月)が若干名ご案内ができます。
3月のテーマは春のお祝い薬膳となっております。
少人数制でゆっくり行われていますので、初めての方でもわかりやすいかと思います。ご興味のある方ぜひお問い合わせくださいね。
http://nicogohan.exblog.jp/i5/
お問い合わせ&ご予約
どんぐり工房グランデス 0467-32-9832 (10時から17時まで)
メールでのお問い合わせ
nicogohan@jcom.home.ne.jp
3月のテーマは春のお祝い薬膳となっております。
少人数制でゆっくり行われていますので、初めての方でもわかりやすいかと思います。ご興味のある方ぜひお問い合わせくださいね。
http://nicogohan.exblog.jp/i5/
お問い合わせ&ご予約
どんぐり工房グランデス 0467-32-9832 (10時から17時まで)
メールでのお問い合わせ
nicogohan@jcom.home.ne.jp
▲
by nico-gohan
| 2010-03-25 09:02
| お料理教室
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 03月 20日
本日、只今開催中のポムネンカ・アクセサリー展最終日です。まだご覧になってない方、今日の夕方のんびり過ごそうかなぁとお考えの方、お散歩がてら和にいらしてくださいね〜
▲
by nico-gohan
| 2010-03-20 13:43
|
Trackback
|
Comments(1)
2010年 03月 19日
あと1時間後。息子の小学校の卒業式が始まります。
先日、二人で出かけて、おつりを定員さんから受け取るとき確認しない私に、「母さん、確認してないべ。だめだよ〜」って言われたとき、(へぇ〜やっぱり湘南っこだ。でもかいとだって確認はするけど絶対言わないじゃん。。でもなんだかしっかりしたな。)そんなことを想いながら道を歩いてました。
道を歩くときの距離もなんだかあいてたな。。
体も心もすっかり大きくなったかいと。大きくなった分、喜びも大きく感じることでしょう。
もしかしたら悲しみも大きく感じてしまうかもしれません。。
でも、でもこれからどんなことがあっても前をむいて、そして笑って頑張って欲しいです。
私はそんな彼をこれからも見守っていってあげたいです。
おめでとう。。
これから泣いて来ます!!
※和は通常営業しております。
先日、二人で出かけて、おつりを定員さんから受け取るとき確認しない私に、「母さん、確認してないべ。だめだよ〜」って言われたとき、(へぇ〜やっぱり湘南っこだ。でもかいとだって確認はするけど絶対言わないじゃん。。でもなんだかしっかりしたな。)そんなことを想いながら道を歩いてました。
道を歩くときの距離もなんだかあいてたな。。
体も心もすっかり大きくなったかいと。大きくなった分、喜びも大きく感じることでしょう。
もしかしたら悲しみも大きく感じてしまうかもしれません。。
でも、でもこれからどんなことがあっても前をむいて、そして笑って頑張って欲しいです。
私はそんな彼をこれからも見守っていってあげたいです。
おめでとう。。
これから泣いて来ます!!
※和は通常営業しております。
▲
by nico-gohan
| 2010-03-19 08:52
| 店主のつぶやき
|
Trackback
|
Comments(4)
2010年 03月 02日
3月〜(弥生)〜
季節の花 桃 ハナコトバ‥チャーミング
時折うぐいすのような鳴き声を耳にします。暦の上では春に近づいていますが、そろそろ気になるのが花粉。アレルギーと密接な関係にあるのが腸の働き。実は私達の免疫細胞は腸壁に数多く存在することが近年の研究でわかってきています。お腹の調子を整える→腸に負担の少ない食事をこころがけたいものです。春が近づいてきて春の山菜も顔だします。この山菜特有の苦みが実は冬の間に溜まった毒素をだすのにとっても有効なのです。自然はよくできていますね。和でも少しづつ取り入れていけたらよいなぁと思っています。
またアロマオイル(精油)もこの時期重宝しますよ。ユーカリ、ペパーミントなどは鼻も気分もすっきりさせてくれます。外出時にハンカチやティッシュに1滴。その清涼感のある香りが鼻も気分もすっきりさせてくれます。
●気持ちをを補う食品をとる。→シナモン、ニラ、くるみ、エビ、鶏肉、杜仲。
●温補作用のあるもの。→ねぎ、しょうが、にんにく、唐辛子、山椒など。
●補腎作用あるもの。→黒豆、蓮の実、ゴマ、いか、豚肉。
色は青、味は酸味。海草類なんかも利尿作用をあげて体の中に溜まった老廃物を出してくれます。酢の物なんかはまさにこれからぜひ取り入れたいメニューです。
メニュー
●大根と自家製煮豚・木耳入り中華ドレッシング和え 100g¥300
●ナスと胡瓜の中華風マリネ 100g¥280
●根野菜の豆乳クリーム煮 100g¥280
●生薬入り薬膳ハンバーグ 1つ¥350
●おかひじき、オクラのゴマ酢和えクコの実入り 80g¥280
●白菜と自家製煮豚入り炒めサラダ 100g¥300
●里芋とイカの煮物緑豆入り 100g¥300
●大根と油揚げの煮物はとむぎ入り100g¥280
●はとむぎ入りひじき煮80g¥280
●長いもときゅうりと赤玉ねぎの甘酢和 80g¥280→NEW!!
新メニュー随時アップします。
季節の花 桃 ハナコトバ‥チャーミング
時折うぐいすのような鳴き声を耳にします。暦の上では春に近づいていますが、そろそろ気になるのが花粉。アレルギーと密接な関係にあるのが腸の働き。実は私達の免疫細胞は腸壁に数多く存在することが近年の研究でわかってきています。お腹の調子を整える→腸に負担の少ない食事をこころがけたいものです。春が近づいてきて春の山菜も顔だします。この山菜特有の苦みが実は冬の間に溜まった毒素をだすのにとっても有効なのです。自然はよくできていますね。和でも少しづつ取り入れていけたらよいなぁと思っています。
またアロマオイル(精油)もこの時期重宝しますよ。ユーカリ、ペパーミントなどは鼻も気分もすっきりさせてくれます。外出時にハンカチやティッシュに1滴。その清涼感のある香りが鼻も気分もすっきりさせてくれます。
●気持ちをを補う食品をとる。→シナモン、ニラ、くるみ、エビ、鶏肉、杜仲。
●温補作用のあるもの。→ねぎ、しょうが、にんにく、唐辛子、山椒など。
●補腎作用あるもの。→黒豆、蓮の実、ゴマ、いか、豚肉。
色は青、味は酸味。海草類なんかも利尿作用をあげて体の中に溜まった老廃物を出してくれます。酢の物なんかはまさにこれからぜひ取り入れたいメニューです。
メニュー
●大根と自家製煮豚・木耳入り中華ドレッシング和え 100g¥300
●ナスと胡瓜の中華風マリネ 100g¥280
●根野菜の豆乳クリーム煮 100g¥280
●生薬入り薬膳ハンバーグ 1つ¥350
●おかひじき、オクラのゴマ酢和えクコの実入り 80g¥280
●白菜と自家製煮豚入り炒めサラダ 100g¥300
●里芋とイカの煮物緑豆入り 100g¥300
●大根と油揚げの煮物はとむぎ入り100g¥280
●はとむぎ入りひじき煮80g¥280
●長いもときゅうりと赤玉ねぎの甘酢和 80g¥280→NEW!!
新メニュー随時アップします。
▲
by nico-gohan
| 2010-03-02 13:40
| 今月の薬膳&メニュー
|
Trackback
|
Comments(2)
1