1
2011年 02月 21日
私は最近密かに(笑)地域活性プロジェクトを考えている。これを一緒に立ち上げようとしているライターの千鶴ちゃんと彼女の自宅で打合せ。旅もののお仕事が多い彼女。おうちはまさに宝の山!見たことがない調味料やお菓子など、正直打合せどころではなかった


彼女が作ったキウイジャムとパラダイスアレイのパンを頬張ったり、かわいいお菓子に目移りしたり。。でも‥最後はちゃーんとまとまりましたよ。
その名も「藤沢商品開発部」これからの活動をちょっと楽しみにしててくださいな☆



彼女が作ったキウイジャムとパラダイスアレイのパンを頬張ったり、かわいいお菓子に目移りしたり。。でも‥最後はちゃーんとまとまりましたよ。

その名も「藤沢商品開発部」これからの活動をちょっと楽しみにしててくださいな☆
▲
by nico-gohan
| 2011-02-21 23:28
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 08日
2月11日、慶事出席の為お休みさせていただきます。
以前和【nico】をお手伝いしてくれていたtaaちゃんが結婚します♡
今から私もドキドキです。。
以前和【nico】をお手伝いしてくれていたtaaちゃんが結婚します♡
今から私もドキドキです。。
▲
by nico-gohan
| 2011-02-08 00:49
| 今月の営業日
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 08日
先週はなんか人のココロにふれあう瞬間に沢山出会えた。
この落花生さんはお客様からいただいたもの。。よーく見ると。。くすっ。落花生さんに落書き。こういうの、なんだか幸せになるよね。
幼なじみの友人が下北沢にお店をオープン。さっそくお祝い。でも私の地元は本当に仲が良くて、3ヶ月に一度定例会と題して集まってる。でも私は1年以上参加出来てなくて、なんだかちょっぴりだけど緊張しちゃった。逢うとすぐ打ち解けるけど。打ち解けるというよりかは本当にありのままの私。この会を盛り上げてくれてるm君(もう、君って年じゃないけど)とt君。二人がこんなこと言ってた。この会は普段の色々から全部忘れて楽しもうって二人で始めたんだって。俺ら二人はこれからもずーっと飲んでるからユミちゃんは来れる時おいで。って。なんだかね、その言葉がミョーにジンときたわけですよ。小学校からの仲間。あの多感な時期を一緒に過ごした仲間。何も変わってなくて、安心する仲間。素敵なひと時でした。ありがとう。。写真は下北沢北口徒歩2分にあります、レインボーキッチンにて。オーナーのR君、写ってるけどもっとイケメンです!!食材にこだわっていて、体にも優しいです。お酒の種類が多くてびっくり。深夜2時まで営業してますよ、ぜひ行ってみてくださいね。あ、そうそう2月10日はお披露目パーティーで朝まで営業してるみたいですよ。確か2500円でフリードリンクだったかな?私も近くだったら行きたいー!

そして、時々送られてくるこの箱。実家の母からです。海渡の洋服やら、私の洋服まで。幾つになっても子供なんですね、私は。段ボールの隙間を埋めるためか、りんごがゴロゴロ。なんか笑えたけど、嬉しかったな。
さて、このココロを誰かにお裾分けしなくちゃね。。

この落花生さんはお客様からいただいたもの。。よーく見ると。。くすっ。落花生さんに落書き。こういうの、なんだか幸せになるよね。

幼なじみの友人が下北沢にお店をオープン。さっそくお祝い。でも私の地元は本当に仲が良くて、3ヶ月に一度定例会と題して集まってる。でも私は1年以上参加出来てなくて、なんだかちょっぴりだけど緊張しちゃった。逢うとすぐ打ち解けるけど。打ち解けるというよりかは本当にありのままの私。この会を盛り上げてくれてるm君(もう、君って年じゃないけど)とt君。二人がこんなこと言ってた。この会は普段の色々から全部忘れて楽しもうって二人で始めたんだって。俺ら二人はこれからもずーっと飲んでるからユミちゃんは来れる時おいで。って。なんだかね、その言葉がミョーにジンときたわけですよ。小学校からの仲間。あの多感な時期を一緒に過ごした仲間。何も変わってなくて、安心する仲間。素敵なひと時でした。ありがとう。。写真は下北沢北口徒歩2分にあります、レインボーキッチンにて。オーナーのR君、写ってるけどもっとイケメンです!!食材にこだわっていて、体にも優しいです。お酒の種類が多くてびっくり。深夜2時まで営業してますよ、ぜひ行ってみてくださいね。あ、そうそう2月10日はお披露目パーティーで朝まで営業してるみたいですよ。確か2500円でフリードリンクだったかな?私も近くだったら行きたいー!

そして、時々送られてくるこの箱。実家の母からです。海渡の洋服やら、私の洋服まで。幾つになっても子供なんですね、私は。段ボールの隙間を埋めるためか、りんごがゴロゴロ。なんか笑えたけど、嬉しかったな。
さて、このココロを誰かにお裾分けしなくちゃね。。
▲
by nico-gohan
| 2011-02-08 00:40
| 店主のつぶやき
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 03日
昨日はケータリングの為、お店を早めにcloseしました。。友人が結婚をして、そのお料理を私が創らせていただくことに♪ちなみにメニューは
●サーモンマリネ
●豆のサラダ
●にんじんのラペ
●椎茸と筍の唐揚げ
●鶏のパリパリ焼き粒マスタードソース
●ドライトマトとオリーブのご飯
●サツマイモフライクミンシード風味
でした。二人のことを想い、そこに集まる友人達の顔を浮かべながら。。なんとも至福の時。
今日、新郎くんから連絡がありました。「本当にとっても美味かったっす。」
いやいや、こちらこそありがとうです。そしておめでとう。末永くお幸せに☆
●サーモンマリネ
●豆のサラダ
●にんじんのラペ
●椎茸と筍の唐揚げ
●鶏のパリパリ焼き粒マスタードソース
●ドライトマトとオリーブのご飯
●サツマイモフライクミンシード風味
でした。二人のことを想い、そこに集まる友人達の顔を浮かべながら。。なんとも至福の時。
今日、新郎くんから連絡がありました。「本当にとっても美味かったっす。」
いやいや、こちらこそありがとうです。そしておめでとう。末永くお幸せに☆
▲
by nico-gohan
| 2011-02-03 21:51
| 店主のつぶやき
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 02日
本日、2/2(水)ケータリングの為、17時半にてclose致します。ご了承くださいませ。
▲
by nico-gohan
| 2011-02-02 08:44
| 今月の営業日
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 02月 02日
2月〜如月(きさらぎ)〜
季節の花 梅 ハナコトバ‥厳しい美しさ あでやかさ
暦の上では春に近づいていますが、この時期そろそろ気になるのが花粉。今年は花粉の量が例年の約5倍ともといわれていますが、今からしっかり免疫力をアップさせて、アレルギーを感じない体作りをしましょう。免疫力を上げるにはまずは体の流れをしっかり整え、冷やさないこと。食事では薬味類を積極的にとったりすることも有効です。お鍋などは体がしっかり温まる上、薬味使っていきますのでまさにうってつけな食事といえるでしょう。
薬膳では腎の働きが弱まる時なので冷えやすくなります。食事全般体を温めるものを中心にして色は黒っぽいものを意識していただきましょう。またアロマオイル(精油)もこの時期重宝しますよ。ユーカリ、ペパーミントなどは鼻も気分もすっきりさせてくれます。外出時にハンカチやティッシュに1滴。その清涼感のある香りが鼻も気分もすっきりさせてくれます。
●気持ちをを補う食品をとる。→シナモン、ニラ、くるみ、エビ、鶏肉、杜仲。
●温補作用のあるもの。→ねぎ、しょうが、にんにく、唐辛子、山椒など。
●補腎作用あるもの。→黒豆、蓮の実、ゴマ、いか、豚肉。
色は黒、味は鹹美(かんみ/塩辛い)。利尿作用をあげて体の中に溜まった老廃物を出してあげたい時期です。食事は温かいものを中心にしていきます。先月同様、本格的な冬に備えて免疫力を上げる作用のあるメニューを組み立てていきたいと思います。
メニュー
ランチタイムのスープ 麦門冬のけんちん汁先月同様、麦門冬を使ったスープです。麦門冬は肺を潤し、胃腸の働きを助けてくれる生薬です。
●生薬入り薬膳ハンバーグ 1つ¥350サンザシ粉
●キャベツとじゃこのレモン醤油炒め 松の実入り 80g¥280松の実
●かぶと塩鶏そぼろの柚子こしょうドレッシング和え 80g¥280緑豆
●レンコンとじゃこの大葉入りきんぴら 60g¥280しそ
●水菜と塩鶏そぼろのこりこり梅和え 80g¥280はとむぎ
●根野菜の豆乳クリーム煮 100g ¥280くるみ
●大根と自家製煮豚入り中華ドレッシング和え 100g¥300木耳
●白菜の炒めサラダ 100g¥300木耳
新メニュー随時アップします。
この色の文字が薬膳素材及び生薬になります。
♪お惣菜3種弁当 お惣菜を3種選べます。いろいろお惣菜を楽しみたいという方におすすめ。ご飯と香ものが付いて¥600
♪薬膳ハンバーグ弁当 山楂子の粉末を入れてこねあげたハンバーグ。柔らかく、食べたあともたれないのが特徴です。ご飯と香ものが付いて¥750
♪月替わり弁当 その時旬のお魚だったり、時にはお肉も。ご飯と香ものが付いて¥700から
☆その日のメニューはこの中から何品かになります。
季節の花 梅 ハナコトバ‥厳しい美しさ あでやかさ
暦の上では春に近づいていますが、この時期そろそろ気になるのが花粉。今年は花粉の量が例年の約5倍ともといわれていますが、今からしっかり免疫力をアップさせて、アレルギーを感じない体作りをしましょう。免疫力を上げるにはまずは体の流れをしっかり整え、冷やさないこと。食事では薬味類を積極的にとったりすることも有効です。お鍋などは体がしっかり温まる上、薬味使っていきますのでまさにうってつけな食事といえるでしょう。
薬膳では腎の働きが弱まる時なので冷えやすくなります。食事全般体を温めるものを中心にして色は黒っぽいものを意識していただきましょう。またアロマオイル(精油)もこの時期重宝しますよ。ユーカリ、ペパーミントなどは鼻も気分もすっきりさせてくれます。外出時にハンカチやティッシュに1滴。その清涼感のある香りが鼻も気分もすっきりさせてくれます。
●気持ちをを補う食品をとる。→シナモン、ニラ、くるみ、エビ、鶏肉、杜仲。
●温補作用のあるもの。→ねぎ、しょうが、にんにく、唐辛子、山椒など。
●補腎作用あるもの。→黒豆、蓮の実、ゴマ、いか、豚肉。
色は黒、味は鹹美(かんみ/塩辛い)。利尿作用をあげて体の中に溜まった老廃物を出してあげたい時期です。食事は温かいものを中心にしていきます。先月同様、本格的な冬に備えて免疫力を上げる作用のあるメニューを組み立てていきたいと思います。
メニュー
ランチタイムのスープ 麦門冬のけんちん汁先月同様、麦門冬を使ったスープです。麦門冬は肺を潤し、胃腸の働きを助けてくれる生薬です。
●生薬入り薬膳ハンバーグ 1つ¥350サンザシ粉
●キャベツとじゃこのレモン醤油炒め 松の実入り 80g¥280松の実
●かぶと塩鶏そぼろの柚子こしょうドレッシング和え 80g¥280緑豆
●レンコンとじゃこの大葉入りきんぴら 60g¥280しそ
●水菜と塩鶏そぼろのこりこり梅和え 80g¥280はとむぎ
●根野菜の豆乳クリーム煮 100g ¥280くるみ
●大根と自家製煮豚入り中華ドレッシング和え 100g¥300木耳
●白菜の炒めサラダ 100g¥300木耳
新メニュー随時アップします。
この色の文字が薬膳素材及び生薬になります。
♪お惣菜3種弁当 お惣菜を3種選べます。いろいろお惣菜を楽しみたいという方におすすめ。ご飯と香ものが付いて¥600
♪薬膳ハンバーグ弁当 山楂子の粉末を入れてこねあげたハンバーグ。柔らかく、食べたあともたれないのが特徴です。ご飯と香ものが付いて¥750
♪月替わり弁当 その時旬のお魚だったり、時にはお肉も。ご飯と香ものが付いて¥700から
☆その日のメニューはこの中から何品かになります。
▲
by nico-gohan
| 2011-02-02 08:41
| 今月の薬膳&メニュー
|
Trackback
|
Comments(0)
1